目次
「SESは底辺だからやめとけ。」ネットを見ているとそんな噂を目にすることがあります。答えはYESでもあり、NOでもあります。SESと一口にいっても、色々な形態があるためです。
多重下請けの最下層で、質の低いSES案件を請けているなら、それは底辺かもしれません。
一方で、1次請けでリモートなんて案件も存在するので、そういった案件を請けている場合は、必ずしも底辺とは言えません。
勝ち組のSESも存在するので、詳しく解説します。
当記事の信頼性…当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。
受託・SES案件の開発実績は2000件以上。数多くのSESエンジニア、SES会社、SES転職事例を見てきました。
SESで現場常駐していると、当然ながら常駐先の社員(プロパー)と、SES企業の社員の間で、格差を感じることもしばしばあります。
皆大人なので誰も言葉には出しませんが、現実的にはそのような階層構造を感じる時があります。
そのため、SES企業に勤めていると、SIerや自社開発企業に勤務するよりも、身分が下であるかのように感じます。
ただしこれは、すべての企業に当てはまるわけではありません。発注元である企業と対等な立場で仕事ができている企業も存在しています。
エンジニアのキャリアパスを考慮せず、タイミングよく回ってきた案件に半ば強引にアサインする「身売り」のようなSES企業があるのは事実です。
そういったSES企業に居るうちは、自身の労働力を切り売りされている感覚がどうしてもあるため、「SESは底辺である」という意識も生まれてしまいます。
筆者の実体験ですが、常駐先で自社の名刺が使えずに、協力会社の社員として振る舞うように指導されたことがありました。
わざわざ協力会社の名刺を用意して、それを使うのです。「いったい自分はどこ会社の誰なんだろう?」と疑問に思ったものです。
そういった悔しい経験があると、SESエンジニアとしての自分の存在価値を疑うことにつながります。
大幅にスケジュールが遅れて炎上している案件や、テスターやコールセンターなど質がよくない現場に行かされるケースもあります。
そういった質の現場では、SESエンジニアの扱いがぞんざいなこともしばしば起こります。
SESでは、多重下請け構造がよく見られます。業務は良いポジションから埋まっていきます。下請けで回ってきた時点で、他のエンジニアが選ばなかった業務が回されています。
そういった案件は、作業の質が低く、スケジュールがタイトなことが多いです。
SESの給与水準は、他のIT職種と比べると低めです。
毎日現場に行かされて自社のために働いている割には、満足いく給与額が貰えていないケースも多々あるでしょう。
特に多重下請けの案件ばかり請けている会社では、間に入った企業に売り上げを抜かれていることがあり、利益率が下がってしまいます。
結果として、給与水準が低くなってしまうケースが多く見られます。
ここまで、SESがなぜ底辺と呼ばれるのか?を解説してきました。
しかしながら、すべてのSES案件が底辺と言うわけではありません。
一次受けで利益率の高い案件を回して、その分をエンジニアにしっかり還元しているホワイトなSES企業も存在しています。
そういったSES企業であれば、必ずしも「底辺である」とは言い切れないでしょう。
特に昨今では、SESであってもリモート勤務可能な案件も増えてきました。
SES案件であったとしても、自社、または自宅での作業が可能となりますので、SES案件にありがちなデメリットがほとんど解消されると言えます。
SESのリモート案件を受注できている、または継続できている企業を探すのは非常におすすめです。多数の案件の中から、優良なリモートSES案件を選んで受注していることが多いためですね。
いわゆる「引き抜き」ですね。SESから常駐先の企業に就職するのは、よくある話です。現場で元から業務を遂行していたため、引き抜かれたとしてもそのまま業務をスムーズに進めることができます。
引き抜く側の企業にとってもメリットが多いです。すでに業務を行っていた人物なので、人柄や仕事ぶりについて明確に把握できています。そのため、雇ってからのミスマッチが起こりづらく、雇用にかけるコストが少なく済みます。
今勤めている企業が「底辺SESの特徴」に当てはまる場合は、転職活動を視野に入れて動きましょう。
リモートが可能なSES案件を受注しているSES企業に転職するのも良いでしょう。ホワイトSES企業の特徴を持っている企業を探します。
今は優秀な転職エージェントがサポートしてくれる転職サイトがあるため、恵まれています。
※各社のプロモーションを含みます。
転職してあなたの人生を変えられるのは、あなただけです。行動に移しましょう。
なかなか腰が重いのは、痛いほど分かります。しかし、転職に関する作業は苦痛ですが、転職する時だけです。
一方で、転職しなかった場合は、ずっと苦痛になる可能性があります。
その後のエンジニア人生が左右される重要な決定事項です。この記事をお読みになったあなたが、良いエンジニア人生が送れることを願っています。
1998年に創業してから開発 ・ 運用実績は2,000件以上です。「どこにでもある中小ソフトハウス」ですが、受託・SES案件に従事する中で、数多くのSES会社やエンジニア転職の実例を見てきました。 その中には、良い例も、悪い例もあります。隠すことなくお伝えすることで、あなたのエンジニア生活がより良いものになるようにサポートいたします。